本日は29曲ぶっ通しで弾いてきました。最近、虚弱すぎてベース背負ってるのが辛いです。
でも軽いベースは音がスカスカですから。なるべく重い楽器つかいたいです。
今回もROy Ayers
水曜どうでしょうを見ながら書いています。今回もRoy Ayersの曲です。Lifeline といいうアルバムに入っている「Running Away」です。4つ打ちのディスコな曲で、Roy Ayersも長年ライブでよくやっている曲です。
画像をタップするとApple Musicのページに飛びます。
コードはこちら。超シンプルのマイナーの3コードです。
これだけです。ここにHookのメロディーが入ります。こんな感じ。
Dippy doo〜, run, run, run
Dippy doo〜, run, run, run
てな感じです。ペンタトニックスケールです。
この曲はBass Lineがかっこいい
ベースラインも特徴的ですね。レンジが広くてちょっと練習必要そうです。
レンジが広くてちょっと難しそう。
そのうえに、歌のメロディが入ります。
(A)のところが我々で言う「サビ」みたいなとこです。
ライブ映像見てたら、(B)パートから歌い始めて、後に(A)パートを持ってくるっていうやり方もしてました。
わかりやすくて良いですよね。
3コードといえば、いろんなジャズミュージシャンが3コードでファンキー楽曲書いているので、3コードのレパートリーを増やしたら、飽きなそうですね。
次は3コードのソウルジャズを持ってきてみますね。
「ジャムセッションで皆でできる曲増やしたい」まとめ一覧ページはこちらです。
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!
OKSubscriptions powered by Strikingly